早いもので、娘が生まれてもうすぐ3ヶ月。
想像以上に大きい娘(3,558グラム!)に感動よりも驚愕した(笑)出産。
産後の処置に時間がかかり多量出血だったため、貧血がなかなか治らず。
他の赤ちゃんよりも大きな声でよく泣く娘を抱っこしてあやしたいけど、息切れしてしまってヘトヘトでした。
母乳をあげるのも上手くいかず、とっても辛かったなぁ~。
退院してからは実家の両親に手伝ってもらって助かりました。
でもやっぱり大きな声でよく泣く娘に途方に暮れてしまうこともしばしば。
自宅に帰ってきてからは、夫のいない平日は一日中ずっと立ちっぱなし動きっぱなし。
ゆっくり座って何かをすることって全然なかった。
自分の食事もゆっくりとれないから、娘が泣き出すと慌ててかきこんで(苦笑)、後でお腹が痛くなったり。。。
でもこれがずっと続くわけじゃないと思うと頑張れました。
生後2ヶ月頃までは大変だったけど、今は随分育児が楽になってきました。
最近の娘の成長
・しっかり私や夫の顔を見るようになった。
・目を見てこちらが笑いかけると、笑顔を返してくれる。
・笑う時「エヘヘヘヘ」って小さな声が出てたけど、昨日「きゃは~!」と笑った。
・おしゃべりをよくするようになった。
「あうー」とか「ぐるっぷー」とか「あげー」とか「えー」とか「ふーん」とか。
・指しゃぶりをよくするようになって、泣く回数が減った。
・夜、寝るときはいつも添い乳だったのが、なくても眠るようになった。
・授乳と授乳の間は4~5時間空くことが増えた。
・堅く握っていた手が、柔らかくほぐれてきた。手のひらを洗うのが楽になったかな?
・ミルクをあまり飲まなくなってきた。(一日80~160ぐらい)
・授乳中、目をキョロキョロ動かすようになった。
・自分の手をじっと見つめてることがある。
「どうやったら、お口に持ってこれるかな?」って考えてるみたい。
そしてそして、昨日の夜11時頃から朝の6時までぐっすり寝てくれました!
こんなにまとめて寝たのは初めてです。(私も産後初めてまとめて眠れた!)
娘をお風呂に入れたり、ミルクをあげたり、あやしたりと夫も一緒になって頑張ってくれてます。
娘が成長すると共に私たちも親として成長していかなくては!

色々な表情を見せるのでどれが娘の本当の顔なのか!?
女の子らしい顔の時もあれば・・・

笑うと朝青龍のような三日月おめめに(笑)

指をしゃぶりながらねんね